臨済宗とは…
臨済宗は、禅宗五家の一派であり、達磨大師から数えて11代目の祖師である臨済義玄禅師を宗祖と仰ぐ宗派です。この臨済禅師の言葉に「赤肉団上に一無位の真人あり、常に汝等諸人の面門より出入す。未だ証拠せざる者は看よ看よ。」とあります。臨済宗の宗旨は、私たちに本来備わるこの一無位の真人を自覚し「本来の自己」に目覚めることです。
わが国に禅がもたらされたのは、鎌倉から室町時代にかけてですが、渡来した禅の流派は46伝・24流あったといわれていますが、この因縁が臨済宗14大本山に分かれた由来です。
臨済宗とは…